ペット 監視カメラを買いました!!wifi スマホ対応 ネットワークカメラ 1080P

  • 2018 .11 .07  小鉄 3年 の出来事
  • ツイート
  • 人気ブログランキングへ
  • にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
買ったところ amazonさん
amazonで購入
ieGeek ネットワークカメラ 1080P ペット 監視カメラ wifi スマホ対応 見守り ワイヤレスipカメラ 室内
買ったお値段 6,600円
お気に入り数 ★★★★★

スポンサードリンク

監視カメラ・防犯カメラの安価さと、映像の鮮明さをバカにしてました

映像が、めちゃ綺麗
めちゃ安!¥6600

猫は2・3日放っておいても大丈夫…とは聞いてますが
出掛ける時はやっぱり心配

ペットホテルという「勝手知らぬ場所」に(小心者の)小鉄を預けるという事が
非常に想像し難く「手を打たねば」と考えておりました

以前、旧スマホ(使用していない)に監視アプリをインストールして
外出先でもスマホ(現役スマホ)で遠隔監視ができるという荒行で凌ぎましたが
レンズが左右に動かない為、死角にいると全く見えない上、旧スマホがフリーズして

無意味でした

という訳でコレを長時間(数日)家を空ける時の為に買いました
(もちろんAmazonで)

まずは、箱を小鉄先生にご確認頂き

ネットワークカメラ(監視カメラ)フルハイビジョン(ペット)

中を開けると

フルハイビジョン(ペット監視カメラ)WiFi

一通り揃ってます

  • 本体
  • 取説(微妙な日本語だけど、分かりやすい)
  • 電源(マイクロUSB)
  • LANケーブル(WiFi接続だと不要)
  • 壁掛けブラケット(汎用的な取付ネジ)

本体が意外と小さく、壁掛け用ブラケットは汎用的な取付ネジなので

手持ちの三脚や、ゴリラポット(参照)なんかでも使えると思います

つまり「Wi-Fi環境下」で「本体」に「電源」さえ繋げば設置完了!

WiFi(Wi-Fi)スマホ監視 ネットワークカメラ(ペット監視カメラ)

ド逆光ですみません….

思いのほか小さいという事をお知らせしたかっただけです

設定は(ちょっとつまずいたけど)簡単デス

【本体側の設定】

  • Wi-Fi環境下で本体を電源につなぐ
  • 「ポワーン」という起動音が鳴るのを確かめる
    (30秒ぐらいかかり、意外と長い)

【遠隔監視するスマホ側の設定】

  • スマホに専用アプリをインストール
  • ユーザーとパスワード設定(どっちも任意)
  • カメラ固有の識別番号(本体裏)を読み込ませWi-Fi設定する
    (本体⇔Wi-Fi設定)

これだけの設定で、スマホから監視ができるようになりました!

と、ここで購入前に気になっていた事を試したいと思います

それは….

本体の電源を切ると設定が元に戻ってしまわないか

という事です

結論から申しますと「問題なし」です

ネットワークで遠隔監視する為、防犯カメラ映像の流出が問題になったのも記憶に新しいと思います

「アンタん家ん中の映像なんか興味ねーわ」と思われるのは承知ですが

無意味に垂れ流し状態になっていたりするのも気持ち悪いので…

(自意識過剰でしょうか…)

使わない時は、電源を切りしまっておこうと思います

設定も完了し、次は監視映像の確認です

WiFi(Wi-Fi)スマホ監視 ネットワークカメラ(ペット監視カメラ)

(想像より)綺麗やないですか!

(遠隔で操作で本体のレンズが動き、小鉄がビックリしている画です)

PTZなので、本体レンズを、遠隔で上下左右・ズームと動かせるのですが

カクカク感も殆どなく、スムーズに動きました

WiFi(Wi-Fi)スマホ監視 ネットワークカメラ(ペット監視カメラ)

これは、カメラ位置から斜め後ろの映像です

実際の稼働角度などなど詳細は、購入サイトで確認できますが

この左右の稼働幅が350°って平静ではいられないほど感動したのは私だけでしょうか…

更に、夜間・暗闇での撮影映像がこちらです

WiFi(Wi-Fi)スマホ監視 ネットワークカメラ(暗闇赤外線)
赤外線監視も完璧です

上のスマホ画面に「マイク」のマークがありますが

ここから話しかけると、本体から声が出ます

これは私が「コテツさん」と呼びかけた為、カメラ目線になっている画像です

とまぁ興奮のあまり長文になりました

外出中、小鉄に何か起こり映像を監視していても

”すぐに帰宅できない”という、そもそも論は置いておき

「買おうか、どうしようか…」と悩んでいる方は

「是非とも買い!」だと思います

この商品、Amazonで探すと、色んなメーカーのがありますが

形も機能もほぼ一緒なので

おそらくOEM品だと推察しまして

レビューが良く、フルハイビジョンの一番安いのを買いました

ところで…

安価な監視カメラ・防犯カメラは殆ど中国製だと承知していた事もあり

取説などの日本語に不便を感じず受け入れる事ができました

その中で、個人的に「ああー!」っと盛り上がった日本語が…

それは、

スマホで監視中「更新」をすると、「爽やか」と表示される事です

ん!? っと一瞬、脳に刺激が送られる一面がありましたが

「リフレッシュ」かぁー と分かり、ちょっと気分よくなりました

スポンサードリンク